【指定管理者】社会福祉法人 道塾会
ブログ

嬉しい行事

お花見会

今年は例年よりも桜の開花が早く、お花見は4月の最終週に行い、
5月12日(金)にお花見会を行いました。
楽器演奏やアクション、カラオケなど豊富な余興で食事を楽しみました。

あわてんぼうのサンタクロース♪

12月23日(金)は潮香園とうす保育所へ
サンタクロースさんがやってきました。
子どもたちも入居者の方々もプレゼントに大喜び。
1日早く現れた「あわてんぼうのサンタクロース」は次のプレゼントを配りに
6匹のトナカイ(?)とともに皆さんの街へと出かけたのでありました。



柿の収穫

11月7日(月)は当園のグラウンド側にある柿の実を収穫しました。
昨年までこの柿の木はほとんど実をつけることはありませんでしたが、
今年は突然、数百個ものオレンジ色の実がなりました。
入居者の方々も童心にかえり収穫を楽しんでいました。

令和4年度 敬老祭

9月16日(金)は敬老祭を開催いたしました。
今回も市内での新型コロナウイルスの感染状況が増加傾向にあるため
来賓の方のご参加は見送りとなりましたが、おいしい食事と
流行りの「キツネダンス」の余興や、楽器演奏などで
長寿のお祝いを行いました。

文化祭(一般開放無し)を開催しました

11月5日(金)は文化祭を開催し、入居者や職員作品に加えて
有珠小学校、うす保育所の子どもたちの作品が並びました。
この日に向けて2か月以上前から作品作りに励んできた方もおり、
入居者同士の共作も見られました。
今年も新型コロナウイルス対策として伊達市赤十字奉仕団のご来訪は見送りと
なりましたが、レクリエーションは百人一首や花札、麻雀など
入居者同士で楽しむことができました。

ゴルゲート大会を開催しました

10月12日(火)は潮香園グラウンドにてゴルゲート大会を開催しました。
新型コロナウイルス対策のため居室での生活が続いていましたが、緊急事態宣言の解除に伴い
開催することができました。久しぶりの屋外行事に皆さんとても喜んでおりました。

花壇にマリーゴールドを植えました

5月31日は晴天に恵まれ、花壇へお花を植えました。
今年は3年ぶりにマリーゴールドを植えました。
担当のS職員のこだわりで、よくよ~く見ると、文字・記号が描かれております。
○ヒント○赤い花に注目!

節分「福はうち」

今年は明治30年以来、124年ぶりに2月2日となります。
潮香園は「福はうち」のみの掛け声が恒例です。
年男はいませんでしたが、年女の5名の方々に豆まきをしてもらいました。

令和2年度 忘年演芸会

12月11日(金)は忘年演芸会を開催しました。
今年は入居者の皆さんが外出できない分、より一層楽しんでもらえるよう
踊り、演劇、楽器演奏、ゲームと様々な内容の発表がありました。

 

 

令和2年度 潮香園文化祭

11月6日(金)は文化祭を開催しました。
入居者の方々は思い思いの作品制作に、1ヶ月以上前から励んできました。
地域からは、うす保育所と有珠小学校の作品出展のご協力もいただき、
今年も十人十色な個性あふれる作品が並びました。
毎年お手伝いいただいていたお茶クラブ講師の先生方や伊達市赤十字奉仕団の
皆さんは新型コロナウイルス対策のため来園できませんでしたが、今年は
職員による喫茶店に花札やかるたなどのレクリエーションを行い、楽しい時間
を過ごしました。

1 2 3 13 »

新着情報

一覧

入居状況

だだいま
77 /80 室 入居中

月別バックナンバー

採用情報

採用情報 掲載あり

リンク

北海道伊達市 伊達医院