嬉しい行事
やねカフェさん アイスツアー
9月20日(水)から22日(金)は3日連続でやねカフェさんへおじゃましました。
6月に予定していたバスレクツアーでしたが、新型コロナウイルスの感染状況が
5類移行後も落ち着かないため、今年度は市内(屋外)でのアイスツアーに変更
となりました。
「1年ぶりに街に出た」、「外で食べるのもいいね」という声や
「入居まではこの辺りに住んでいたが、こんなにおいしいアイス店があったとは
知らなかった」など、満足の声をたくさん聞くことができました。
津波避難(垂直避難訓練)
9月19日(火)は津波避難を実施しました。
初めての垂直避難訓練となりましたが、
地震発生から15分30秒で2階への避難が完了しました。
今回は、停電が発生した想定での訓練のため、階段での
避難でしたが、歩行に不安のある入居者の方は
布ストレッチャーを使用して移動していただきました。
実際に訓練することで、布ストレッチャー移動時の頭の向きや
階段での誘導についての課題を確認することが出来ました。
令和5年度 潮香園敬老祭
9月15日(金)は令和5年度潮香園敬老祭を開催しました。
今回は4年ぶりに伊達市長や市議会議長に来園いただき、
長寿のお祝いの言葉を頂戴しました。
余興では入居者のカラオケや旗揚げゲームを楽しみました。
大臼山神社の御神輿来園
8月15日(火)は大臼山神社の御神輿に来園していただきました。
新型コロナウイルスの影響から3年間来園を見送らせていただきましたが、
今年は4年ぶりに通常開催となりました。
有珠地域では夏の風物詩となっている天狗さんに
初めて参加した入居者は、少し驚いた様子でありました。
夏まつりを開催しました
7月14日(金)は夏まつりを開催しました。
新型コロナウイルスの状況からで今年も来賓無しでの実施となりましたが、
中庭でのゲームコーナーやカラオケにスイカ割りなど盛りだくさんの
内容で楽しんでいただきました。
キッチンカー来園
6月13日(火)のおやつの日は
札幌からキッチンカーに来ていただきました。
テレビで紹介されたばかりの話題沸騰中の中、
昨年に続いてミニパフェを提供して頂きました。
スッキリとしたアイスに、
甘くてとてもおいしいワッフルコーンが最高でした。
あわてんぼうのサンタクロース♪
12月23日(金)は潮香園とうす保育所へ
サンタクロースさんがやってきました。
子どもたちも入居者の方々もプレゼントに大喜び。
1日早く現れた「あわてんぼうのサンタクロース」は次のプレゼントを配りに
6匹のトナカイ(?)とともに皆さんの街へと出かけたのでありました。
柿の収穫
11月7日(月)は当園のグラウンド側にある柿の実を収穫しました。
昨年までこの柿の木はほとんど実をつけることはありませんでしたが、
今年は突然、数百個ものオレンジ色の実がなりました。
入居者の方々も童心にかえり収穫を楽しんでいました。
令和4年度 敬老祭
9月16日(金)は敬老祭を開催いたしました。
今回も市内での新型コロナウイルスの感染状況が増加傾向にあるため
来賓の方のご参加は見送りとなりましたが、おいしい食事と
流行りの「キツネダンス」の余興や、楽器演奏などで
長寿のお祝いを行いました。